メルカリ仕入れ 未分類

メルカリ仕入れのステップアップ

おはようございます。渡辺です。

最近メルカリ仕入れについて
感じていることがあり、
それは、誰もが同じやり方ではダメ。

というのを感じました。

メルカリで購入するスタイルには
3つの購入スタイルがあります。


1.即買い
2.交渉
3.即買い+交渉


1.即買いは、そのまま買うだけで
利益が出る商品を誰よりも早く買う
仕入れ方法になります。


主なリサーチ方法としては、
メルカリに常時張り付く、
もしくはアラートで
いち早く反応して購入する。

と言った方法で商品を仕入れます。
この手法は「利益率が取りやすい」
という特徴があります。


以前メルカリに張り付いていて
2万円のタブレットを
1000円で仕入れたことがありました。

時にはこんな爆利の商品を
仕入れられることがあります。

交渉ではここまでの値下げは
難しいでしょう。


ですが、これには商品知識、
モノレートの分析判断の速さ、
商品状態の判断の速さなど、
レベルの高い判断力が必要となります。


これを極めて、
利益率40%で回している人もいるくらい
利益率が取りやすい手法になります。


2.交渉は、もともと他の人が
即買いできないような商品を
交渉して値下げすることで、
商品を仕入れていきます。


だいたい交渉が通る確率は
一定なので、必要な交渉数が
事前に予測できるので、
作業時間を一定にしやすいのが
特徴です。

10回に1回交渉が通るとして、
10商品買いたいのであれば
100件交渉すれば10件買えます。


1時間に50回交渉ができれば
2時間で100回交渉ができ、
10件の仕入れが出来る
ということになります。


つまり1件あたりの交渉までの
時間が分かれば必要な仕入れの
時間が算出できます。


あとはそれをこなしていくだけになります。


これをするためには、交渉対象の商品を
見つけるリサーチ方法の
バリエーションが必要になります。


3.交渉+即買いは、上記2種の方法を
両方取り組むことになります。

これは総合的な力が必要になります。

交渉に偏ると、即買い商品を見逃し、
即買いにこだわりすぎると、
交渉の返答を見逃し、
専用が購入されていた・・・


なんてことになります。


広い視野と、正確な判断力が
必要になります。
ただ、、これが出来れば
1時間で高い利益率も
仕入数も増やすことができます。


どれが良いというよりは、
自分のレベルに合わせて
変えていくのが良いと思います。

始めたての頃は判断力や
操作のスピードでどうしても
ライバルに負けてしまうので、

交渉 → 即買い → 交渉+即買い


のように、まずは交渉で
仕入れる感覚や販売の感覚を掴み、
モノレートや商品判断の力が
ついてきたら即買い商品に取り組む。


即買いにも慣れてきたら、
両方を取り入れていく。

このように力をつけながら、
自分の仕入れスタイルを
変えていくのがオススメです。


自分のレベルに合っていない
手法に取り組むと、
全然仕入れが出来ず、

仕入れができないから
やる気がなくなり、
やる気もないから余計に
仕入れが出来なくなり、と、
悪循環に陥ります。


まだ10万も稼げていない人は
最初は交渉から仕入れる方法で
取り組みましょう。

ゆっくりと商品の判断をしながら
経験を積んで、
徐々に判断速度をあげられるよう
ステップアップしていきましょう!

おはようございます。渡辺です。

最近メルカリ仕入れについて
感じていることがあり、
それは、誰もが同じやり方ではダメ。

というのを感じました。

メルカリで購入するスタイルには
3つの購入スタイルがあります。


1.即買い
2.交渉
3.即買い+交渉


1.即買いは、そのまま買うだけで
利益が出る商品を誰よりも早く買う
仕入れ方法になります。


主なリサーチ方法としては、
メルカリに常時張り付く、
もしくはアラートで
いち早く反応して購入する。

と言った方法で商品を仕入れます。
この手法は「利益率が取りやすい」
という特徴があります。


以前メルカリに張り付いていて
2万円のタブレットを
1000円で仕入れたことがありました。

時にはこんな爆利の商品を
仕入れられることがあります。

交渉ではここまでの値下げは
難しいでしょう。


ですが、これには商品知識、
モノレートの分析判断の速さ、
商品状態の判断の速さなど、
レベルの高い判断力が必要となります。


これを極めて、
利益率40%で回している人もいるくらい
利益率が取りやすい手法になります。


2.交渉は、もともと他の人が
即買いできないような商品を
交渉して値下げすることで、
商品を仕入れていきます。


だいたい交渉が通る確率は
一定なので、必要な交渉数が
事前に予測できるので、
作業時間を一定にしやすいのが
特徴です。

10回に1回交渉が通るとして、
10商品買いたいのであれば
100件交渉すれば10件買えます。


1時間に50回交渉ができれば
2時間で100回交渉ができ、
10件の仕入れが出来る
ということになります。


つまり1件あたりの交渉までの
時間が分かれば必要な仕入れの
時間が算出できます。


あとはそれをこなしていくだけになります。


これをするためには、交渉対象の商品を
見つけるリサーチ方法の
バリエーションが必要になります。


3.交渉+即買いは、上記2種の方法を
両方取り組むことになります。

これは総合的な力が必要になります。

交渉に偏ると、即買い商品を見逃し、
即買いにこだわりすぎると、
交渉の返答を見逃し、
専用が購入されていた・・・


なんてことになります。


広い視野と、正確な判断力が
必要になります。
ただ、、これが出来れば
1時間で高い利益率も
仕入数も増やすことができます。


どれが良いというよりは、
自分のレベルに合わせて
変えていくのが良いと思います。

始めたての頃は判断力や
操作のスピードでどうしても
ライバルに負けてしまうので、

交渉 → 即買い → 交渉+即買い


のように、まずは交渉で
仕入れる感覚や販売の感覚を掴み、
モノレートや商品判断の力が
ついてきたら即買い商品に取り組む。


即買いにも慣れてきたら、
両方を取り入れていく。

このように力をつけながら、
自分の仕入れスタイルを
変えていくのがオススメです。


自分のレベルに合っていない
手法に取り組むと、
全然仕入れが出来ず、

仕入れができないから
やる気がなくなり、
やる気もないから余計に
仕入れが出来なくなり、と、
悪循環に陥ります。


まだ10万も稼げていない人は
最初は交渉から仕入れる方法で
取り組みましょう。

ゆっくりと商品の判断をしながら
経験を積んで、
徐々に判断速度をあげられるよう
ステップアップしていきましょう!

-メルカリ仕入れ, 未分類